高度な設定
アプリケーションやPostfixが付与したReceivedヘッダを削除する、一時エラーとなったメールの再送期間や再送間隔を制御する、エンベロープFromを書き換えてバウンスメールを指定したドメインへ送信するなどの制御が行えます。
-
管理コンソールにログインし、「サーバ構成」タブを表示します。
-
サーバ構成一覧からサーバ構成をクリックします。
-
「サーバ設定」ダイアログが表示されます。
-
「高度な設定」メニューをクリックします。
Receivedヘッダ
Receivedヘッダの出力形式を制御します。
省略形式で付与する
メールリレー元サーバーのIPアドレスなど配送経路の一部を省略した形式でヘッダを付与します。デフォルトはこのモードで動作します。
Received: from mta.example.com by mta01.te.smtps.jp;
Tue, 8 Mar 2016 16:01:54 +0900
通常形式で付与する
一般的な書式のReceivedヘッダを付与します。
Received: from mta.example.com (mta.example.com [10.0.2.14]);
by mta01.te.smtps.jp (mta01.te.smtps.jp [153.149.33.121]);
Tue, 8 Mar 2016 16:10:36 +0900
Receivedヘッダを付与しない
Customers Mail Cloudがメールリレー元サーバーからメールを受信したことをReceivedヘッダに記録しません。既に記録されているReceivedヘッダはそのまま残します。
全てのReceivedヘッダを削除する
Customers Mail Cloudがメールリレー元サーバーからメールを受信したことをReceivedヘッダに記録しません。加えて、受信したメールに記録されている Receivedヘッダ を全て削除します。
システム内部のメール配送経路をReceivedヘッダに記録したくない場合、このモードを選択します。
再送(期間/間隔)
SMTPの一時エラー応答などにより発生するメールの再送処理を制御します。
再送期間と間隔の考え方
インターネット上でのメール送信においては、宛先サーバーやネットワークの混雑などにより、一時エラーは散発的に発生します。しかし、ほとんどの一時エラーは、再送(リトライ)することでメール送信が成功します。このような背景をもとに、再送期間と間隔の考え方について説明します。
一般的に、一時エラーは数分で解消しますが、エラーの原因によっては数時間かかることがあります。このため、標準では exponential をもちいて、最初は間隔を短く、一時エラーが繰り返し発生する場合は再送間隔を長くしていく制御を行っています。
再送期間が過ぎた場合、該当するメールの再送を終了し、恒久エラー(再送タイムアウト)とします。
- 再送期間を短くすると、メール送信の成否の判断は早くつきますが、十分な再送を試行できずメール送信が失敗となる可能性が高くなります。
- 再送期間を長くすると、十分な再送によりメール送信の失敗を軽減することができますが、送信の成否の判断は遅くなります。
再送によるリカバリを考慮した上で、即時性を要求するメール(メール送信から数時間後に受信者に届いても意味が無いメール)を運用する場合は、再送期間を調整してください。
再送期間
メールの再送処理を繰り返す期間を秒で指定します。
[次回再送予定時刻 - queued発生時刻]
が再送期間より長い場合、メール再送をあきらめ、「再送タイムアウト」エラーとしてメール送信処理を終了します。
再送間隔
メールを再送する間隔の制御を指定します。
linear
「変数a」で指定した一定の間隔でメール再送を行います。(変数bは使用しません)
変数aへは、0 < 変数a < 再送期間
を満たす値を設定します。
exponential
以下の指数間隔でメールの再送を行います。再送回数に応じて再送間隔が伸びていきます。
次回再送時刻=現在時刻 +(変数a × 再送回数 + 変数b)秒
デフォルト設定では、再送期間=86400秒、再送方式=exponential, 変数a=480, 変数b=-240 となっており、以下の指数間隔でメール再送を行います。
なお、各変数は、0 < (変数a + 変数b) < 再送期間
を満たす値を設定します。
再送回数 | 再送間隔(秒) | 経過時間(秒) | 経過時間(時:分:秒) |
---|---|---|---|
1 | 240 | 240 | 00:04:00 |
2 | 720 | 960 | 00:16:00 |
3 | 1200 | 2160 | 00:36:00 |
4 | 1680 | 3840 | 01:04:00 |
5 | 2160 | 6000 | 01:40:00 |
6 | 2640 | 8640 | 02:24:00 |
7 | 3120 | 11760 | 03:16:00 |
8 | 3600 | 15360 | 04:16:00 |
9 | 4080 | 19440 | 05:24:00 |
10 | 4560 | 24000 | 06:40:00 |
11 | 5040 | 29040 | 08:04:00 |
12 | 5520 | 34560 | 09:36:00 |
13 | 6000 | 40560 | 11:16:00 |
14 | 6480 | 47040 | 13:04:00 |
15 | 6960 | 54000 | 15:00:00 |
16 | 7440 | 61440 | 17:04:00 |
17 | 7920 | 69360 | 19:16:00 |
18 | 8400 | 77760 | 21:36:00 |
コネクションプール
Customers Mail Cloudは、一度作成したSMTPコネクションは一定期間削除せず、同じ宛先へ送信する次のメールを処理するためにコネクションを再利用します。
このコネクションを保持するメモリ領域を「コネクションプール」と呼びます。より多くのコネクションを再利用することによりメール配信性能を向上させることができます。
プール数
再利用のためにプールするコネクション数を入力します。1-500の範囲で入力します。
タイムアウト(秒)
プールされているコネクションがタイムアウトで指定された秒数以上利用されない場合、このコネクションを削除します。1-600の範囲で入力します。
BCC転送
Customers Mail Cloudが受信した全てのメールのカーボンコピーを指定した転送先ホストに送信します。メールアーカイブ製品などと組み合わせる場合に設定します。
転送先ホスト
カーボンコピーを受信するSMTPホスト名またはIPアドレスを入力します。
ポート番号
カーボンコピーを受信するSMTPの通信ポートを入力します。
注意
「メール転送設定」と本機能は併用することができません。
バウンスメール形式
Customers Mail Cloudが生成するバウンスメールの形式を指定します。
simple
RFC822に準拠したマルチパート構造を持たないシンプルなテキスト形式のバウンスメールを生成します。
multipart/report
RFC3464に準拠したマルチパート構造によるバウンスメールを生成します。
エンベロープFrom
メールリレー元サーバーが申請したエンベローブFromの一部または全部を書き換えることにより、バウンスメールの配送先を変更することができます。
「書き換えない」場合
エンベロープFrom を「書き換えない」設定とした場合、メールリレー元サーバーが設定したエンベロープFromを使用します。
例えば、従業員が使用するメーラーのSMTPサーバーとして、Customers Mail Cloud を使用しており、バウンスメールは各従業員のメールアドレスに返却したい場合は、リレー元であるメーラーが設定したエンベロープFromをそのまま利用する必要があります。
このような場合は、エンベロープFrom を「書き換えない」設定で運用します。
「書き換える」場合
メールリレー元がECサイトなどのウェブシステムであり、バウンスメールを受信するメールサーバーが存在しない場合、Customers Mail Cloud はリレーするメールのエンベロープFromを書き換えることで、バウンスメールの返却先を変更することができます。
エンベロープFromを「書き換える」設定の優先度について
エンベロープFromを書き換える設定は、個々の「送信ドメイン設定」と「高度な設定」の2か所あります。両者の設定の優先度は以下の通りです。
-
「送信ドメイン設定」に、エンベロープFromを「書き換える」設定がある場合
「高度な設定」での設定内容によらず、「送信ドメイン設定」でのエンベロープFromを書き換える設定が、対象の送信ドメインに適用されます
-
「高度な設定」にエンベロープFromを「書き換える」設定があり、「送信ドメイン設定」には設定がない場合
「高度な設定」に設定されたエンベロープFromを書き換える設定が、「送信ドメイン設定」で書き換える設定のない送信ドメイン全体に適用されます
メールアドレスを指定する
「アカウント@ドメイン」の形式でバウンスメールを受信するメールアドレスを入力します。Customers Mail Cloud からのメール送信で発生したバウンスメールは、指定したメールアドレスに返却されます。
ドメインを指定する
「@ドメイン」の形式でバウンスメールを受信するドメインを入力します。
メールリレー元サーバが申請したエンベローブFromのアカウント部分は残したままドメインを書き換えます。アカウントを識別子として利用しつつ、指定したドメインでバウンスメールを受信するように制御することができます。
バウンスメールを送信元に転送する
返却されたバウンスメールの内容を、書き換え前のエンベロープFromのメールアドレスでも確認したい場合は、「バウンスメールを送信元に転送する」のチェックボックスをオンにします。書き換え前のエンベロープFromのアドレスに対して、返却されたバウンスメールをCustomers Mail Cloudから転送します。
注意
下記の条件に合致する場合は、この転送機能はご利用いただけません。
- 送信元サーバからCustomers Mail Cloudへの通信にて、25番ポートの利用がある場合
- Customers Mail Cloudでバウンスメールを受け取るエンベロープFromが、Customers Mail Cloud で設定されている場合